2024年BLOG
2024年BLOG
2024年09月30日
令和6年度 褥瘡対策研修会を開催しました!!
今年度は「フットケア🐾」に焦点をあて、『糖尿病看護認定看護師 田中副看護師長』に院内でフットケア看護外来での取り組み等について話していただきました。 看...
2024年09月30日
「リアリティオリエンテーションって何?」 ~認知症の方が安心して入院生活を送るための取り組み~
認知症の方は、物忘れの症状によって入院していることをすぐに忘れてしまうことがあります。このことで「なぜ自分がここにいるのか」「ここがどこなのか」がわか...
2024年09月30日
内視鏡検査で使用する鎮静剤・鎮痛剤について
上部内視鏡検査(胃カメラ)や全大腸内視鏡検査(大腸カメラ)をはじめとした内視鏡検査において、処置中の苦痛軽減、精神的不安軽減、安静維持を目的として適切...
2024年08月31日
2024サマーインターンシップ
8月にサマーインターンシップを4回開催しました。 当院のことを、たくさん知っていただけるよう、救命センターやICUでの職場体験を企画しました。 先輩たちとの...
2024年08月30日
不明熱 長い期間発熱があるのに原因がわからない
患者さんの中には長期間、場合によっては数か月にわたり周期的にあるいは持続的に発熱があるのに原因がわからず困っている方がいらっしゃいます。 そのような状...
2024年08月30日
陥入爪と巻き爪のお話
陥入爪 ingrown nail 爪(爪甲)の角が皮膚に食い込んでいる状態。爪によって皮膚が傷つき、感染して腫れる、膿が出る、痛いなどの症状を伴うことがある...
2024年07月30日
高次脳機能障害のおはなし
高次脳機能障害(こうじのうきのうしょうがい)、あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、タケノコ掘りで滑落してしばらく入院していたおじいちゃんが歩けるよ...
2024年07月03日
県病愛し児の会
コロナ感染症流行のために中止していた、育児休暇中のママさんナースを支援する「県病愛し児の会」を5年ぶりに再開しました。皆さん、お子さんとの時間を楽しみなが...