ご意見箱に対する回答
ご意見箱に対する回答
-
入院中、優しい看護師さんや師長さん、医師の方にフォロー頂き、本当に感謝です。付き添い入院(小児)をしていて、下記の点を改善頂けると、とても過ごしやすくなると思いますので、ご検討いただけると助かります。・付き添いの親にも食事を出して欲しい。難しければ、お弁当屋さんに業者として入ってもらいたい。サラダや普通の食事(ご飯・みそ汁)の提供が可能な体制を整えて欲しいです。(1食500円位で)・付き添いの親が入浴中に子どもを見ていて欲しい。どうぞよろしくお願いいたします。
詳しく見る -
こんな事言いにくいけど、入院している者にとって食事は唯一の楽しみです。今日の食事は少しびっくり、食欲が出るどころか愛情を感じません。大変申し訳ございませんが、今医大に入院している友達と電話でよく話をしますが、とても美味しいと言ってます。他社の食事も少し参考にしてみてはいかがですか。今日は、いり卵と味噌汁
詳しく見る -
食事時間変更のお願いです。朝8時に朝食をとり、4時間後の12時には昼食、入院患者は動くことが少なくお腹が減らず食べ残しが多くなっているのが現状ではないでしょうか。13時に食事時間を変更することによりお腹もすいて完食できるのではないかと思います。夕食も19時に1時間遅らせることで6時間の間隔が空きます。食事を作ってくれるスタッフさん、1時間遅れますが入院患者優先の考えです。食事ロスも減るのではないでしょうか。
詳しく見る -
食事の質が急に落ちたように感じました。 全般的に味が薄いです。既製品は普通に食べることができるので、院内で調理した食事に塩分や甘味、ダシ等が不足しているのだと思います。 物価が上がっていて、材料や光熱費も節約が必要だと思いますが、入院患者にとって病院食は唯一といって良い楽しみです。 せめて味付には気を遣ってください。
詳しく見る -
「食事がおいしくない!」何度か入院している夫の言葉です。何とか改善できませんでしょうか?入院のたびにいやがります。
詳しく見る -
9階西病棟に入院していますが、食事(特に朝食)がまずくて食べられません。ご飯はたくさんですが、添えられている「オカズ」があまりにも粗末でいつも半分くらい残しています。もう少し工夫をして、おいしく食べられるようにお願いします。
詳しく見る -
県病に何度か入院したことがあるのですが食事がおいしくないと感じ、食事摂取量が減ってしまいます。娘が、入院する度、食事がおいしくないと言って、やせて退院するので心配になります。一度、管理栄養士、看護師、医師にて、病院食の試食会をしてどうしたら患者にとって栄養のある食事摂取ができるか、食事量を増やせるかを勉強していただき、入院している患者は食事が一番の楽しみなので食事を改善して良い病院にしていただきたいです。応援しています!頑張ってください。
詳しく見る -
食事に出てくる牛乳、ジュース等にストローがついているが、外の包装が破れない。切り口を入れるかその表示をしてほしい。なかなか取り出せないので苦労します。
詳しく見る