ご意見箱に対する回答
ご意見箱に対する回答
-
2024年10月16日、外来で眼科に来ました。待合はとても人が多かったのですが、泌尿器科の先生の呼び出す声が大きくてびっくりしました。病気で来院しているため、もう少しやさしめにお願いしたいです。
詳しく見る -
○病院自体の雰囲気が暗いので、もう少し明るくしてほしい。 ○小児病棟だけでも全個室にしてほしい。(感染症対策のため) ○部屋にシャワーとトイレを作ってほしい。(付き添いだけでもストレスがたまるので、お風呂は予約せずに利用したい。) ○病院全体にFree Wi-Fiにしてほしい。 ○小児病棟で「子供が寝ています」などのカードを作ってほしい(病室の扉に掲示)。廊下がうるさいと起きてしまう。 ○お湯やレンジトースターまでが遠すぎるので病棟の中に設置してもらえるとすごく助かる。
詳しく見る -
検査結果を郵送するのにローソンで切手を購入し、又診療科へ戻る高齢者にはだいぶんきついです。
詳しく見る -
10年近く前に神経内科を受診して、進行性の難病となり外来通院しています。主治医の先生は数年で替わってしまう中、ずっと外来看護師の○○さんがいつも明るく気軽に声をかけてくれて病気の悩みや難病支援の事など何度も助けてくれました。それが今年の春くらいから○○さんを見かけなくなり、病棟に変わったと聞きました。治らない長年付き合う病気が多い神経内科はせめて看護師さんだけは変えないでほしいです。私達神経内科の患者には○○さんが必要不可欠です。また、外来に戻ってきてもらいたいです。
詳しく見る -
食堂のトースターと電子レンジを置いているラック(木製)が古く、壊れかけています。 下部の板底は落下しており危険です。 更新をお願いします。
詳しく見る -
8F食堂の電子レンジが故障しています。 修理をお願いします。
詳しく見る -
自動計算機が3台あるにもかかわらず誰も支払いをしていない時間があり意味が分からない。誰も使っていない時間は何をしている時間なのか知りたい。待っている人が多いのに、コンピューターでやってて、あんなに待ち時間がある理由が知りたいです。
詳しく見る -
給食について。入院生活で食事は大事な栄養源です。お膳にカロリー、タンパク質など表示していますが、半分くらいしか食べれません。おいしい給食順は ①大分医大、②アルメイダ、③日赤、④県病というランク付けされてます。おいしくないからです。もっと、工夫しておいしい給食に改善して欲しいと思います。
詳しく見る -
県立病院の患者の一人です。お願いがあります。 血液検査・診療が終わり、会計手続きの番号のように順番を各診察にも取り入れていただくと待ち時間・順番がわかります。 検討して取り入れていただくと有り難いです。 よろしくお願いします。
詳しく見る -
今日、母を連れて耳鼻科を受診しました。 耳が遠く聞こえにくいのもありますが、医師の言い方が強く、聞いていてとても嫌でした。 もっと患者に寄り添う対応をしてほしいと望んでいます。
詳しく見る