大分県立病院ニュースBLOG
大分県立病院ニュースBLOG
2024年03月28日
遺伝性乳がん卵巣がんとリスク低減手術
遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)はBRCA遺伝子の病的変異のため乳がんや卵巣がん、前立腺がん、膵がんなどを発症しやすい症候群で、50%の確率で親から子に遺伝します...
2024年01月31日
地域医療部の紹介
大分県立病院の地域医療部は、平成22年度に創設された部門です。平成22年10月に県立三重病院が公立おがた総合病院と合併して豊後大野市民病院となり、当院が大分...
2024年01月31日
変形性股関節症について
運動器の障害による要介護の状態、および要介護のリスクが高い状態をロコモティブシンドローム(略してロコモ)と呼びますが、今回は股関節の障害について詳しく...
2023年12月26日
心臓の血管が石化? ~冠動脈の石灰化と治療についてのお話~
冠動脈は心臓の筋肉(心筋)を栄養している血管で、冠動脈が詰まってしまうと急性心筋梗塞を発症したり、冠動脈が狭くなってしまうと運動時に胸の痛みを生じる狭...
2023年11月28日
緩和ケアとは
緩和ケアと聞くと、“がんの終末期にうけるもの”というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 しかし、がんによる苦痛には、①がんそのものや治療の副作...
2023年11月28日
病理検査室のティッシュバンク
近年では特に肺がんを中心にがんの増殖遺伝子に対する薬が多く開発され、多くの方が治療による恩恵を受けています。この治療にはがんの増殖に関連する遺伝子を詳...
2023年10月30日
出生前検査を知っていますか?
生まれてくる赤ちゃんに何らかの変化(病気)がある割合は、妊娠中または出生後にわかる両方を合わせて3-5%と言われています。 妊娠中におなかの中の赤ちゃんに...
2023年10月30日
胃がんの原因? ~ピロリ菌を知ってますか?~
■ピロリ菌? 皆さんはピロリ菌についてご存知でしょうか? 人間の胃の中にいて、胃酸のなかでも生きていける細菌です。胃潰瘍、十二指腸潰瘍や胃がんなどの病気と...