ご意見箱に対する回答
ご意見箱に対する回答
-
カーペットの端がめくれかけている。突っかかって、こけてしまうかもしれない(レントゲン受付の前の辺り)。院内に入ると、すぐWi-Fi がつくが、マークだけでつながりません。どうぞ善処してください。
詳しく見る -
2Fのレストランは職員用ですか?一般の利用者の半分は壁に向かって食べなければなりません。職員の方はいいですね。
詳しく見る -
悲しい仕打ちだった。4月22日午後6時40分頃、私は用事があってナースステーションの扉をノックした。すると反対側の扉から「何か来た!」と声が聞こえ、心が氷のようになった。私は人間であり、動物扱いしないでください。その後の私の用事も何の笑顔をかけるのではなく、淡々と返事をして、バタンとドアを閉めて終わりだった。センター長だったら「何か来た」と言われてどう思いますか?必ず看護師を特定して、私に謝罪させてください。マスコミにもお知らせします。
詳しく見る -
受付の4番と3番の間にある発券機ですが、③と④に並んでいる人がいると取りにくいです。
詳しく見る -
相談員さん。不安を残すこと(発言)はしないで下さい。 安心できるフオローをお願いします。 こちらは、素人です。
詳しく見る -
計算が整理券になって、待ち時間が長い。時間が掛かりすぎ。
詳しく見る -
呼び出しを名前でなく番号などにして欲しい。
詳しく見る -
休日にもかかわらず、採血待合室内のモニターがついているのは金の無駄です。手術待合もついたままの時間がありますよね。従業員に節約だの何だの強いる前にやるべき事があるのではないですか?
詳しく見る -
お世話になります。 二ヶ月程入院していました。日中にSPO2が70台まで低下(5、6 回繰り返す)があっても看護師が来ることがない日がありました。夜勤なら少人数なので仕方ないこともあると思いますが、数年前と比較してSPO2低下で様子を見に来るNs、Drが減っていると痛感しています。親が見ていると思っているかもしれませんが、SPO2低下はわかりやすい状態異常だと思うので、医療者として、もう少し気にかけてほしいです。
詳しく見る -
計算前の番号確認が老人には無理
詳しく見る